働く女性のアイウエオコーチング イ その5~花言葉を添えて~

もりとも

2011年10月30日 11:12




今日のお花:サワギキョウ

花言葉:高貴・特殊な才能

photo:http://yaesozai.xsrv.jp/wordpress/



こんにちは

もりともです。


先週から続いている『働く女性のアイウエオコーチング』イ:意見 最終となります。


最終回の今日は

相手の意見を理解する方法」についてお伝えしていきます。


相手が何を伝えようとしているのかわかりにくいことって多いですよね。


今までお伝えしたように、人は意見を伝えるときに、さまざまなパターンや感情をくっつけて話します。

意見とは

相手の意:相手の過去の体験をもとにつくりあげでいる心の働き・思っていること

相手の見:相手の過去の経験よりつくられ、価値観や信念などのフィルター(色眼鏡)が入った見方・考え

でしたよね



このようなときは「相手の意図」を探ります。



この人が本当に言いたいことは何だろう。

これらの言葉や感情の奥にあるものは何だろう。



たいていの場合、話している言葉と本当に伝えたい内容は異なっています。



例えば

会社に早く出勤して、掃除をしてくれる部下を褒めている上司。

「彼女は素晴らしい。出世するよ。君も見習ったらいいよ。」

さて

彼は彼女が掃除をするのが素晴らしいと思っており、まねろと言っているのでしょうか。

早く出勤しているのが素晴らしいから君も早く来いと言っているのでしょうか。

そうではなく、彼女の仕事にかける姿勢が素晴らしいといっているのですよね。

彼はあなたに仕事に対する姿勢を真似てほしいと伝えているのです。



このように相手の言葉や感情に隠れている意図を探りましょう。



意図が分かるだけで、自分の人生がどれほど豊かになるか考えただけでもワクワクしますよね。





そして受取る側(自分)も自分の過去につくりあげた自分の意見(フィルター)を外しましょう。


人の意見を聞くときに

自分の意:自分の過去の体験をもとにつくりあげでいる心の働き・思っていること

自分の見:自分の過去の経験よりつくられ、価値観や信念などのフィルター(色眼鏡)が入った見方・考え


をもっているんですよね。



相手の意図を理解できたとしても、

自分に今までの感情や思い込みがあっては、相手の意図をまっすぐに受け止めることができません。

よくあるのが、先入観をもって話をきいてしまったり、今の自分の状態で相手の話を聞いてしまったりすることです。



自分をニュートラルにして、相手の話を聞くことも大切になります。

白紙で話を聞くという状態です。

相手の話を聞く時は、自分の先入観や、自分の感情を手放し、自分の意見は一度横におきましょう。

そして、相手の意図をくみ取ります。

相手が話し終えるまで、聞きましょう。

これだけであなたは相手の意見を聞くことができます。

傾聴のスキルについては別の機会にお伝えします。

ニュートラルにする方法については、今週発行するメルマガでお伝えします。

今週、メルマガサイトを発表するので、もう少しお待ちくださいね。





いかがでしたか。

先週から5回にわたってお伝えしてきた

「意見」についてさまざまな角度からポイントをお伝えしてきました。



自分の意見を相手の話しているときにかぶって伝えてしまったり、

一方的に話されて自分の意見を伝えることができなかったりする→ペーシング・意図を明確にする

また意見を伝えるのだけれどうまく伝わらなかったり

意見に意見されてどうすればいいのかわからなくなったり、

そのために何を伝えようとしているのか分かりにくいことが多々ある→パターンを見抜く・意図を明確にする




ここまでに、すでにあなたは意見というキーワードを通じて多くのことを学習しています。
あなたのコミュニケーション能力がアップすることで、あなたの体感は今までとは異なったものになり、さらに楽しい世界が広がっていくことでしょう。

あなたの無限の可能性を引き出すお手伝いができたら幸いです。


関連記事