あなたに伝えたい 安心安全その1 ~花言葉を添えて~

もりとも

2011年11月01日 12:03





今日のお花:キルタンサス

花言葉:おしゃべり

photo:http://wallpaper.pcwebe.net/2009/11/post_377.html



こんにちは

プレゼンシングコーチングのもりともです。



今日から11月ですね

景色は見事に色づき、鮮やかな色彩が私たちの目を楽しませ

植物の枝もたわわに実がなり、美味しいものがあふれています



今日は『働く女性のアイウエオコーチング ア:安心安全 その1』

についてお伝えします



私は「安心安全」という言葉がこんなにも自分を占めていたのか、と気がついたのは、実はここ半年です。

生まれてきてから、当たり前のように存在し、求めていたので、気がつかなかったのです。



赤ちゃんは、母体の中で安心安全に生命を育みます

母体からでても、ご両親や周囲の方々に見守られ、多くの愛情や幸せをもらいながら、

安心安全に包まれ育ちます。

外に出ても、自分の身を守る術を身につけ、安心安全の場に戻り休息します。



そうして成長してきた私たち。



初めて社会に出て就職します。



初めての職場で働くとき、自分にとってそこは「安心安全の場」かどうかはわかりませんよね。

どのような上司がいて、どのような環境で、どのような仕事を任されるのかわからず、不安だらけ。

ひとつひとつをこなして、体験し、憶えていく。

他の人にどのように見られているのかわからず、心配になりながらできることをしていく。



徐々に、その場が自分にとって居心地の良い場なのか、緊張の場なのか、どのような場なのか

自分でラベルを貼るようになります。

そして自分の安心安全の場をどこかに求め、そこで休息します。




私の初めての職場は小児科病棟でした。
日々、多くの仕事内容を憶え、こなさなければならず、

職場でも家でもレポートを書いたり調べ物をしていました。つねに頭がフル回転で、

日常はめまぐるしい状態でした。

そんな私の安心安全の場は、入院する子どものベッドサイドでした。

彼・彼女とたわいない会話や笑顔を見るだけで癒され、疲れはなくなります。



あなたにとっての安心安全とはどのようなものですか。

そしてあなたにとっての安心安全の場はどのような場所ですか。




もしこの自分の安心安全の場をいつでもどこでも作れるとしたら、どんなにすばらしいことでしょうか。



今日はその方法をお伝えします。

以前紹介したアンカリング(http://ameblo.jp/presencing21/entry-11057426374.html 参照)を場所でつくります。




✿✿✿✿✿「エクセレントサークル」という手法です。✿✿✿✿✿



1・ 職場で自分が落ち着ける場所、自分が自分で居られる場所がありますか。



   もしなければ、職場の入口のドアの前や階段の踊り場などでもいいですね。



2・ そこに半径50cmほどのサークル(円)をイメージします。



3・ そしてそのサークルの中に入り、自分が「安心安全であるときのこと」を思い出します。



   それはリラックスしてソファーで横になっているときかもしれないし、

   好きなカフェで大好きな飲み物を飲んでいるときかもしれないし、

   大好きな温泉にゆったりと浸かっているときかもしれません。

   充分にその体験を味わいます。



4・ 味わったら、一度そのサークルから出ます。



   一度深呼吸をしたり、身体をのばしましょう。



5・ そして再度そのサークルの中に入り、自分が「安心安全であるときのこと」を思いだします。



   先ほどと同じ体験でもいいですし、違った体験でもいいです。



6・ そして充分に味わい、サークルから出るということを、3・4回繰り返しましょう。



7・ そして、なにもない状態で、そのサークルの中に入ってみてください。



   どのような変化がありますか。




このつくったサークルは、場所を固定することもできるし、持ち運ぶこともできます。



ドラえもんの道具の様に、このサークルを折りたたんで、自分のポケットに入れて持ち運ぶことができます。



自分に安心安全が必要な場合、サークルを広げ、中に入ってくださいね。



✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿



明日は「安心安全」について違う角度からお伝えします。



あなたの安心安全の場がさらに増え、さらに広がり豊かになっていくことを願います。

そうなることで、あなたはどのように変化し成長されるのでしょうね。

考えるだけでもワクワクしますね。



今日もあなたがあなたらしく心地よくすごせますように♪


関連記事